毎月の月末までにどの程度行動できていたか。どの程度目標達成できていたのかを『定例報告』という形でブログ・および配信にて報告することを決めまして、その第一回目です。(いつ失踪するかはわかりません笑)
今年は、20代最後の年ということもあり、このまま30歳を迎えてしまっていいのだろうかという危機感を強く感じた年始でした。
4月を振り返ってみてどうだったかを述べていきたいと思います。
まずは、一番の変化です。
起床時間と就寝時間を概ね統一した。
これです。
え、そんなこと?そうなんです。これができるようになっただけでも、僕の中では大きな一歩だと思っています。
去年までの僕は、休日に寝溜めをすることが多々ありました。多々というかほぼ毎回ですね。
その時の僕に言わせれば、「仕事で疲れているから、体力回復のために」です。
でも、風呂に入っている時にちょっと考えてみたんです。本当に休日の寝溜めは体力回復になるのだろうか?結論、否ですよね。
だって、寝溜めした日の夜に寝れなくなって、次の日に寝不足で倒れそうになっているんですから。
つまり、仕事で疲れた→じゃあ休日に寝溜めしよう→夜寝れない。。。寝不足→仕事中にフラフラ→仕事で疲れた。。。
という負のループがここに完成しているわけです。
そうですよね、仕事で疲れたって、そもそも寝不足だから疲れやすくなっているわけです。じゃあなんで寝不足なの?ってなったときに、寝溜めに問題があるということに(29年間生きてきて)ようやく気づいた訳です。
だから、逆に言えば、前の日の夜に遅くまで起きてしまい(基本的に23時には寝ますが、何かしらのイレギュラーは起こるものです)、次の日の朝までほとんど寝れなかったとしても、そこは起床時間を統一して一日を耐えるしかありません。
そうしてその日の夜に20時くらいに寝て、次の日の朝6時までぐっすり寝れば、体力は全快します。
少し危惧しているのが、友達と遊ぶ時です。友達と遊ぶと、だいたい23時を超えます。幸いにも僕の周りでオールしようという人はいないのですが、実は、前に一人だけそういう人と遊んだことがあります。しかもお酒が大好きで、夜から朝までずっとお酒を飲んでいました。
朝まで遊ぶ人に対して、「もう帰る」とか「このへんにしておこう」と言えない僕にも問題はあります。しかし、大前提として、今後こういう人とはそもそも遊ばないようにしようと決めました。
朝まで遊びたいといって、他の人を巻き込むのは、その人の時間を奪う人です。しかもお酒を飲むので、二日酔い確定です。
朝まで遊ぶということは、その日太陽が出ている時間は活動不能になります。その人は、他人の24時間を奪う人です。時間泥棒と付き合ってはいけないなと強く感じました。
閑話休題。
僕はこの一ヶ月で起床時間の統一を目標として掲げました。仕事の日に5:45に起床しているので、休日もそれに合わせます。
すると、目に見えて変化が現れ始めました。
一個目、仕事中に疲れにくくなった。
これが本当に大きい。以前は仕事中に疲れ切って昼寝をしていました(いや、昼寝自体は悪いことではありませんよ?むしろ昼寝は多くの社会人にとって推奨されている事です)。
しかし、夜にしっかりと寝るようになってからは(ついでに言えば、昼ごはんの量を大幅に減らしたことも起因して)、昼間に眠くなることがなくなりました。そのため、昼休憩を取らずに(本当はダメですよ)、その分仕事をまいて、早く帰れるようにしています。
以前は21 時や22時くらいに家に帰ることも多かったですが、最近では、19時〜20時くらいには家に着けるようになってきています。
そのため、家に帰った後の時間にもゆとりができ、夕食時間の統一や配信時間の統一にもつながってきています。
意識改善をしたことによるメリットがあまりにも大きいので、今後とも継続していくべきと心に固く決めて、今のところは毎日できている状況です。
二個目、目覚ましがなる少し前に起きれるようになった。
これも大きな変化です。以前は目覚ましを3〜5分刻みでかけて、それでも起きれませんでした(休日は10時から12時まで目覚ましをかけて、全部止めたこともある)。
起床時間を統一する事を目標に掲げるようになってから、休日にも同じ時間に目覚ましをセットするようになりました。すると、5:30くらいに一回目が勝手に開くようになりました。『これが習慣か』と感じました。
習慣って本当に凄いです。あんなに目覚まし鳴らしまくっても起きれなかった人が、今では5分刻みで3回だけアラームをかけて起きれています。しかも、3回鳴らすアラームのうち、1回目の音でしっかりと身体を起こします(残り2つは、止めた時に怖いので予備としてつけている)。
勝手に目が醒める時って本当に頭も身体もスッキリしているんですよね。一度こんなスッキリとした経験を覚えてしまったら、もう二度と元には戻れません笑
ということで、今は良いループに突入しかけているところです。
早い時間にスッキリ起きれる→仕事が早く完了する→帰ってからしたいことをして、早く寝る→早い時間にスッキリ起きれる。。。
これだけで自己肯定感も爆上がりですし、この習慣に関しては、今後もしっかりと徹底していきたいと考えています。
今後の課題としては、「起床時間の統一」ができてきたので、今度は「就寝時間の統一」を目指します。一番最初に「概ね統一」と書いたのはそのためです。今は就寝時間がバラバラなのに加えて、配信時間もマチマチです。このあたりを統一できていければ。。。と考えています。
ピアノ
ピアノに関しては概ね計画通りに動けているかなと感じています。後述の英語と異なり、努力結果が数字で反映されるものではないので、具体的にどうこうとは言いにくいのが問題ですが、休日のレンタルスタジオでの2H練習。家での夜練習兼配信など、一応毎日ピアノは弾けています。
何事も継続は大事なので、続けていきます。今年は期限を設けて、それこそ小さい頃に楽器を習った人ならおなじみの定期発表会のように、その日に向けて練習を重ねていくという具合にしたいと思っています。
逆に、どんなに出来が悪くても、その日になれば動画投稿します。これくらいの意志でいかないと、ズルズルとのんびり練習になってしまいますからね。
とりあえず、今練習している曲は6/25を目処に練習したいと思っています(ちなみに、それ以前に動画投稿するのは全然ありです)
英語
単語帳『銀のフレーズ』をabceedというアプリ内で購入。今は1000単語・フレーズを頭に叩き込んでいる状況です。しかし、これ以外のことをしていません。ここが大きな問題点です。
とりあえずポジティブに考えるのであれば、3月まで何もしていなかったところから、英単語だけでもするようになった分、大きな成長です。
努力の総量が1と10でも異なりますが、0(何もしていない)と、1(英単語を覚えている)では雲泥の差です。
今月の課題は、「英語の勉強方法を勉強する」です。現状、何から手をつけていいのか分からない問題に直面しています。まずは、どこから手をつけるべきかを調べ、実際に行動に移していきます。
当面は
単語・熟語/文法/多読の3本立てで並行することを考えています。あとは、どうやって効率的に英単熟語を覚えていくか。どうやって文法を勉強するのか。何を使って多読をするのかを決めていきたいと思います。
今後は、覚えた英単熟語を覚えて、トーキングができるようになりたいと考えています。ゆくゆくはアウトプット量を増やしていきたいのですが、当面はインプットをメインにひたすら英単熟語と文法の勉強を進めていきます。
また、5月中には銀のフレーズを完了させ、金のフレーズに移行したいです。
今月中には1を3くらいにはできるようにしていきます。
筋トレ
現状一番できていないことです。
一度体験入店したことがあるのですが、思っている以上に他人の視線が怖いのと、かなり気を使って器具を使わないといけない点に不満を覚えています。
ジムにいる人って、本当にマッチョでいかつい人が多いです。というか僕が行った時はほぼ全員そんな感じでした。そこに一人、ひょろひょろの小柄な人が入ってきたら、そりゃ視線も浴びますよね。
もう本当に、眉間に皺寄せながら、「何コイツ」みたいな視線をずっと向けてくるわけです。
自意識過剰だろとか思われるかもしれませんが、僕普段人の目線とか本当に気にしないタイプ(むしろ見てほしいって派手なシャツ着てるくらい)なので、たぶん本当にガン見されていると思います笑
で、顔がイカツイので、そういうマッチョに見られながら器具を使うとまあ気まずい訳です。そもそも使いたい器具があっても、そこに鎮座している人がいれば使えません。フリーウェイトエリアはだいたい数人が占拠していて使えない状況でした。
そもそも初心者なので器具の使い方も分からないのですが、器具の前で迷っている時の刺さるような視線も少し怖かったですね。
ということで、月額会員制のジムはやめておこうかなというのが今の気持ちです。でも身体は鍛えたい。。。なんてわがままなんでしょうか。
そこで少し調べた結果、レンタルジムという存在があることを知りました。これは一部屋貸切になる分、当然月額ジムよりは高額になってしまうのですが、都度払いなので、行かなければ料金はかからないというところに魅力を感じました。
そして一番のメリットは、1時間誰の目も気にすることなくトレーニングができるという点です。これだけでも月額のジムよりお金を払う価値はあるかなと考えています。
現在通っているコワーキングスペースとレンタルスタジオがいずれも新宿エリアにあるため、レンタルジムも新宿エリアで探そうかなと思っています。
とにかく、先ほどの英語の例をとるなら、ジムの方は0(何もしていない)状態ですので、まずは0を1にする段階から始めていきます。
以上、2024年4月の定例報告でした。次回、2024年5月の定例報告を6月頭に公開します。